UP DATE: 2022. 07. 28
連載 高級時計を巡る旅
第85回:永遠の都で生まれた、永遠を宿す「オクト フィニッシモ 宮島達男 日本限定モデル」


時計愛好家にとってブルガリ(BVLGARI)は、
薄型技巧を極めた実力派ブランドという印象が強くなっているだろう。
事実、ここ数年で8つの薄型世界記録を達成し、
その一方でカリヨンタイプのミニッツリピーターを製作するなど、
ハイコンプリケーション技術は円熟味を増している。
しかしブルガリは、やはりラグジュアリーメゾンである。
今回紹介する「オクト フィニッシモ 宮島達男 日本限定モデル」は、
美しい時を紡いできたブルガリの素顔に触れる時計だ。
※こちらの特集は、時計専門サイト「Gressive(グレッシブ)」での連載コラム『YOSHIDAで体験する、高級時計への旅』の記事を再編集したものです。
日本を代表する
現代アーティストとの
コラボレーションが実現!
ブルガリの発祥の地ローマは、永遠の都と呼ばれる。多くの歴史の舞台となり、その足跡を今に伝える遺跡がいたるところにあるローマを旅すると、この地で育まれた文化がいかに偉大であったかがわかる。そしてブルガリもまた、ローマの文化の影響を強く受けている。
例えばアイコンモデルの「オクト」は、オクタゴン=八角形のケースデザインが特徴だが、これはローマの古い建築物によく用いられているモチーフである。しかもジュエラーとして培ってきた美意識を細部に取り入れており、ケースは多面カットになっている。ブルガリの魂は細部に宿るのだ。
こういった魂のこもった時計作りを行っていることもあって、ブルガリはアーティストからの支持も厚い。このモデル「オクト フィニッシモ 宮島達男 日本限定モデル」も、ブルガリの感性が響き合う時計だ。

今回、ブルガリがコラボレーションを依頼したのは、現代美術家の宮島達男氏だ。彼は1987~88年ごろに、“それは変化し続ける”、“それはあらゆるものと関係を結ぶ”、“それは永遠に続く”という三つのコンセプトを考え、それを表現するためにLEDのデジタルカウンターの表示機を使った作品を発表し始める。複数のデジタルカウンターは、それぞれに異なるスピードで、1から9までカウントし、0にはならずにふっと消えて、再び1からカウントを始める。それはまるで地球上で永遠に繰り返される生と死、その再生を見ているようだ。
「腕時計をデザインするにあたっては、“時と共に生きる”とは一体どういうことなのかと考えた」という宮島氏は、ブルガリの時計の精巧さに驚いたという。そして八角形ケースに込められた哲学や小宇宙のように精密な機械式ムーブメントの世界、そして生と死の象徴たる時間が刻まれるものを身につけて歩くのはどういうことなのか? そんなコンセプチュアルな部分から、発想を広げていった。

光の加減で見え方が変わる。
最終的にたどり着いたのは、ダイヤルの上に、彼の作品の象徴たる7セグメントのデジタル数字を配するというもの。ダイヤルカラーと近いトーンの色にしているためあまり数字は目立たないが、時計を傾けるとその瞬間に、ぱっと数字が目に飛び込んでくる。
自動巻きのスモールセコンド仕様のモデルは、数字と秒針の位置のバランス関係が絶妙だ。そしてミニッツリピーターモデルは、デジタル数字をカットアウトすることで、ハンマーとゴングが発する音をダイヤル側にも共鳴させ、美しい音を響かせることに成功している。美しい時計とアート作品の世界観、そして時計の機能性を損なうことなく融合させたのは、ブルガリ ウォッチ デザイン センターのファブリツィオ・ボナマッサ・スティリアーニの手腕。宮島さんはファブリツィオに全幅の信頼を置いており、コロナ禍で対面での打ち合わせが難しい状況であっても、プロジェクトは円滑に進んだという。

「数字は自然界には存在しない。しかし人間は、数字によって時間や空間を意識してきた。イギリスの詩人、ウィリアム・ブレイクの詩に、“一粒の砂に世界を見て、一輪の花に天を見る。汝の掌に無限を捉え、一時の中に永遠を見よ”という一節があります。この詩のように、自分の腕の中に無限が見える。そんな腕時計になったらうれしい」
ブルガリの時計は精密で複雑だが、なによりも美しい。その感性が世界的アーティストと響き合うのだ。
オクト フィニッシモ 宮島達男 日本限定モデル
マットな質感のチタンケースの厚みは僅か5mm。
チタン製のダイヤルにレーザー加工によって数字の“8”を描いた。
■103569 ■40mm ■チタニウムケース&ブレスレット(サンドブラスト加工)
■自動巻き ■30m防水 ■日本限定120本 ■¥2,024,000(税込)
オクト フィニッシモ 宮島達男 日本限定モデル
硬質なセラミックケースでありながら、厚さ5.5mmの薄型に仕上げた。ヘアラインとポリッシュで磨き分けており、メリハリを利かせている。
■103563 ■40mm ■ブラックセラミックケース&ブレスレット ■自動巻き ■30m防水 ■日本限定120本 ■¥2,211,000(税込)
オクト フィニッシモ
ミニッツリピーター 宮島達男 日本限定モデル
厚さ3.12mmという世界最薄のミニッツリピータームーブメントCal.BVL362を搭載。リューズに反対側にミニッツリピーター機構を動かすプッシュボタンを備えるなど、シンメトリーな構成も美しい。
■103568 ■40mm ■チタニウムケース&ブレスレット(サンドブラスト加工) ■手巻き ■50m防水 ■日本限定3本 ■価格はお問い合わせください

YOSHIDA 東京本店
住所/東京都渋谷区幡ヶ谷2-13-5 Google Map
電話/03-3377-5401
電話/03-3377-5401
営業時間/10:00~20:00
休業日/年中無休(1月1日~1月3日を除く)
Back Number
バックナンバー
-
UP DATE: 2022. 07. 29 NEW
連載 パテック フィリップへの誘い
第46回:流行の先端を行く珠玉のグリーンダイヤル
-
UP DATE: 2022. 07. 27
連載 高級時計を巡る旅
第84回:スクエアケースを初採用したウブロの新鋭
「スクエア・バン ウニコ」 -
UP DATE: 2022. 06. 30
連載 パテック フィリップへの誘い
第45回:洗練を極めたヴィンテージスタイルの新解釈
-
UP DATE: 2022. 06. 29
連載 高級時計を巡る旅
第83回:コンパクト&エレガントなウブロの新鋭
「ビッグ・バン インテグレーテッド」 -
UP DATE: 2022. 06. 28
連載 高級時計を巡る旅
第82回:高い技術力が堪能できるパルミジャーニ・フルリエ「トンダ PF」2022年新作
-
UP DATE: 2022. 05. 31
連載 高級時計を巡る旅
第81回:サイズダウンで生まれ変わった
ゼニスの新生「クロノマスター オープン」 -
UP DATE: 2022. 05. 30
連載 パテック フィリップへの誘い
第44回:独自性を追求した2022年新作の注目モデル
-
UP DATE: 2022. 05. 27
連載 高級時計を巡る旅
第80回:高い精度と造形美を極めたゼニスの新作スポーツウォッチ
-
UP DATE: 2022. 04. 28
連載 パテック フィリップへの誘い
第43回:色彩表現の可能性を広げる2022年新作
-
UP DATE: 2022. 04. 27
連載 高級時計を巡る旅
第79回:アクアブルーの文字盤でエレガンスを高めた
ゼニス「クロノマスター スポーツ YOSHIDAスペシャル」第2弾 -
UP DATE: 2022. 04. 26
連載 高級時計を巡る旅
第78回:独創の哲学と高度な技術を確立した伝説のブランド「ボヴェ」
-
UP DATE: 2022. 03. 31
連載 パテック フィリップへの誘い
第42回:卓越性を追い求めた珠玉のタイムピース6選
-
UP DATE: 2022. 03. 30
連載 高級時計を巡る旅
第77回:ウブロ×YOSHIDAスペシャルから2022年最新作が登場!
-
UP DATE: 2022. 03. 29
連載 高級時計を巡る旅
第76回:ブルガリのメンズウォッチを支える「オクト」の世界
-
UP DATE: 2022. 02. 28
連載 パテック フィリップへの誘い
第41回:いま注目すべき、腕時計とジュエリーについて
-
UP DATE: 2022. 02. 25
連載 高級時計を巡る旅
第75回:唯一無二の個性を楽しむ最新のロジェ・デュブイ
-
UP DATE: 2022. 02. 24
連載 高級時計を巡る旅
第74回:今こそ知るべきラグジュアリーメゾン、「ブルガリ」の時計戦略
-
UP DATE: 2022. 01. 31
連載 パテック フィリップへの誘い
第40回:4つのスタイルから読む、注目のコンプリケーテッド・ウォッチ