キャリバー9S85がもたらす高精度に加え、グランドセイコーらしいシンプルながらも精悍な表情が印象的なスタンダードモデル。ホワイトダイアル上を優雅に動くブルースチールの秒針が、デザインのアクセントになっている。
■40.2mm ■ステンレススチールケース&ブレスレット ■自動巻き ■日常生活用防水(10気圧防水)
UP DATE: 2020. 02. 27
連載 高級時計を巡る旅
第30回:洗練と信頼性を兼ね備えたグランドセイコーの注目作


「スイスに追いつき追い越す“偉大なセイコー”」の願いを込めて1960年に誕生したGrand Seiko(グランドセイコー)。
やがて、ブランドは一時休眠状態となるものの、1988年にはクオーツムーブメントを搭載して復活。
現在は機械式モデルやスプリングドライブ採用モデルなど、幅広いラインナップを展開し続けている。
誕生から60年、ここまで長きにわたって支持されているのは、グランドセイコーらしいエレガントかつ精悍な表情と、
何より高い信頼性があるから。今回は、多彩なコレクションの中からYOSHIDA(ヨシダ)がレコメンドするモデルを厳選して紹介する。
※こちらの特集は、時計専門サイト「Gressive(グレッシブ)」での連載コラム『YOSHIDAで体験する、高級時計への旅』の記事を再編集したものです。
※掲載商品の情報及び価格は変更される場合がありますのでご了承ください。
高い精度を実現する
ハイビートモデル「SBGH201」
長年にわたるセイコーとの深いつながりはもちろん、1960年のデビューと同時に取り扱いを開始したグランドセイコーは、YOSHIDAにとっても特別なブランドのひとつ。そのなかでも「SBGH201」は別格の存在と言えるだろう。なぜなら、これこそYOSHIDAが再始動後のグランドセイコーを取り扱うきっかけになったモデルなのだから──。
2009年に発表された「SBGH201」は、1968年の「61GS」以来、実に41年ぶりに登場したグランドセイコーの自動巻き10振動モデル。しかも、国産初の自動巻き10振動モデルとなった「61GS」を単に復刻するのではなく、動力ぜんまいやひげぜんまい、脱進機を一新したムーブメント「9S85」を搭載し、現代のメカニカルハイビートとして生まれ変わった。デザインは、デイト付き三針の極めてシンプルなルックスだが、それゆえにケースやインデックス、時分針、ダイアルといった各ディテールの丁寧で美しい仕上げが際立っている。

SBGH201
独自機構スプリング
ドライブを搭載した
「SBGA201」
グランドセイコーならではのシンプルで美しいデザインはそのままに、精度の高さと利便性を追求したモデルがある。それが、スプリングドライブを搭載した「SBGA201」だ。そもそもスプリングドライブとは、機械式時計と同様にぜんまいが解ける力を利用しながらも、発電機やIC、水晶振動子を用いることよってクオーツ時計と同等の高精度を実現したセイコーの独自機構。水晶振動子の信号で制御するにも関わらず電池は不要で、ぜんまいの力が残っている限り駆動し続ける革新的なものだ。
「SBGA201」は、グランドセイコーに初めてスプリングドライブが搭載された2004年にリリースされ、2017年の独立ブランド化に際して、ダイヤルのロゴがGSロゴのみに変更されてはいるが、今なお高い支持を得ているロングセラーモデル。こちらもグランドセイコーらしいデザインワークが堪能できる1本であり、なかでもシャンパンゴールドのダイアルは光の当たり具合によって表情が変化。使いやすさはもちろんのこと、そのエレガントな雰囲気にも心奪われる。
SBGA201
シャンパンゴールドダイアルの上で煌めく、多面カットを施した時分針やインデックスがエレガンスを強調。最大巻き上げ時の持続時間は約72時間を誇り、その稼働残量はダイアル左下のインジケーターで確認できる。
■41mm ■ステンレススチールケース&ブレスレット ■スプリングドライブ ■日常生活用防水(10気圧防水) ■¥715,000(税込)ハイビートムーブメントに
GMT機能を付与した「SBGJ201」
以降もグランドセイコーは絶えず進化を続けている。そのひとつが2014年に発表されたキャリバー「9S86」だ。これは、2009年に登場したキャリバー9S85にGMT機能を付与したもの。外乱に強く、姿勢差による精度差や日差のばらつきを抑えるハイビートのメリットはそのままに、24時間表示機能を搭載して実用性をさらに高めたムーブメントだ。
2017年にリリースされた「SBGJ201」は、このムーブメントを搭載したモデルのひとつ。グランドセイコーのデザインコードはしっかりと踏襲しながらも、ダイアルに記された24時間目盛りとブルースチールのGMT針によってモダンな雰囲気に。また、ステンレススチール製のケースには鏡面仕上げを多用し、上品なルックスをさらに昇華させている点にも注目したい。

SBGJ201
ダイアルに施されるのは、雫石高級時計工房から眺められる岩手山の山肌を表現した「岩手山パターン」。鏡面仕上げを多用したケースとのコントラストが美しく、そのなかでブルーのGMT針がいいアクセントになっている。
■40mm ■ステンレススチールケース&ブレスレット ■自動巻き ■日常生活用強化防水(10気圧防水)エレガンスと
スポーティルックを
融合させた「SBGC221」
進化はムーブメントだけにとどまらない。2017年、グランドセイコーはケースとブレスレットにセラミックスとブライトチタンを採用した、全く新しいデザインのスポーティモデルを発表した。それが「SBGC221」だ。
このモデルでは、研磨が難しいとされるセラミックスのケースに鏡面仕上げを施し、それを多面体のフォルムにすることでエッジの効いた現代的なルックスを実現している。しかも、ここで採用されているジルコニア・セラミックスは、ファインセラミックスのなかでももっとも高い強度を持った素材。硬度はステンレススチールの約7倍を誇り、単に美しいだけではなく耐傷性に優れ、しかもブライトチタンとのハイブリッド構造にすることで、そのマッシブなルックスからは想像もつかないほどの軽快な装着感を実現した。
この4モデルを眺めただけでも、グランドセイコーは単にシンプルなタイムピースをラインナップしているブランドではないことが分かるだろう。そこには高い技術力によって具現した美しく上品な仕上げと高精度への飽くなき追求が見て取れる。その完成度の高さは、YOSHIDAの店頭で実際に手にすれば、より実感できるはずだ。
SBGC221
硬質なセラミックスと軽量なブライトチタンのハイブリッド構造によって実用性を高めたスポーティウォッチ。
磨き上げられたジルコニア・セラミックスが放つ深みのある輝きによって強靭さとエレガンスを両立させている。
■46.4mm ■ブライトチタン×セラミックスケース&ブレスレット ■スプリングドライブ
■日常生活用強化防水(10気圧防水)
エレガンスと実用性を併せ持つ
グランドセイコー6選

SBGA275
深みのあるネイビーのダイアルが美しいスプリングドライブ・モデル。秒針の先端に施された赤色がデザインのアクセントになっている。
■39mm ■ステンレススチールケース&ブレスレット ■スプリングドライブ ■日常生活用強化防水(10気圧防水)

SBGV205
グランドセイコーのデザインコードを踏襲し、シンプルな中にもディテールが主張。ケースにはザラツ研磨による鏡面を多用し、立体感を生み出している。
■40mm ■ステンレススチールケース&ブレスレット ■クオーツ ■日常生活用強化防水(10気圧防水)

SBGE211
深い光沢のブラックダイアルと、赤いGMT針とのコンビネーションが精悍な表情を醸し出すスプリングドライブ・モデル。
■41mm ■ステンレススチールケース&ブレスレット ■スプリングドライブ ■日常生活用強化防水(10気圧防水)

SBGK005
9時位置にスモールセコンド、3時位置にパワーリザーブ表示を備えたキャリバー9S63を搭載。岩手山パターンを施したブルーダイアルとデュアルカーブサファイアガラスのコンビネーションがドレッシーな雰囲気を強調。
■39mm ■ステンレススチールケース ■クロコダイルストラップ ■手巻き ■日常生活用防水 ■世界限定1,500本

SBGX337
エッジの効いたケースと存在感のある逆回転防止ベゼルが特徴的なダイバーズモデル。鮮やかなブルーダイアルとイエロー秒針の組み合わせがスポーティな雰囲気を一層強めている。
■43.6mm ■ステンレススチールケース&ブレスレット ■クオーツ ■200m空気潜水用防水
SBGA211
ケースとブレスレットに軽量かつ耐傷性に優れたブライトチタンを採用し、快適な装着感が得られるスプリングドライブ・モデル。信州の雪景を想起させるダイアルの文様も美しい。
■41mm ■ブライトチタンケース&ブレスレット ■スプリングドライブ ■日常生活用強化防水(10気圧防水) ■¥902,000(税込)
Store Info
取り扱い店舗
YOSHIDA 東京本店
〒151-0072
東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目13番5号 Google Map
営業時間 10:30~19:30
定休日 年中無休(年末年始を除く)
Tel. 03-3377-5401
Tel.03-3377-5401
Back Number
バックナンバー
-
UP DATE: 2025. 01. 16 NEW
連載 高級時計を巡る旅
第141回:待望のパテック フィリップ
新コレクション「Cubitus (キュビタス)」 -
UP DATE: 2024. 09. 06
連載 高級時計を巡る旅
第140回:実用美を極めたパテック フィリップの複雑時計とレディス・コレクション
-
UP DATE: 2024. 08. 22
連載 高級時計を巡る旅
第139回:世界最高峰と称される、パテック フィリップのグランド・コンプリケーション
-
UP DATE: 2024. 08. 09
連載 高級時計を巡る旅
第138回:スポーティエレガンスを体現する、
パルミジャーニ・フルリエの2024年最新作「トンダ PF スポーツ クロノグラフ」 -
UP DATE: 2024. 07. 19
連載 高級時計を巡る旅
第137回:オーデマ ピゲの2024年最新作、「ロイヤル オーク」のハイジュエリーウォッチとは?
-
UP DATE: 2024. 07. 04
連載 高級時計を巡る旅
第136回:複雑機構と独自のデザインで魅せる、ウブロの最新作
-
UP DATE: 2024. 07. 03
連載 高級時計を巡る旅
第135回:2024年の注目時計、ゼニス最新作に迫る
-
UP DATE: 2024. 06. 20
連載 高級時計を巡る旅
第134回:パテック フィリップ2024年最新作、話題の6モデル
-
UP DATE: 2024. 05. 31
連載 高級時計を巡る旅
第133回:新たな装いを手にした
ウブロのクラシック・フュージョン! -
UP DATE: 2024. 05. 30
連載 高級時計を巡る旅
第132回:2024年春、時計界の頂点に君臨するパテック フィリップが発表した5つの新作
-
UP DATE: 2024. 05. 29
連載 パテック フィリップへの誘い
第60回:4つのテーマから読み解く注目モデル8選!
-
UP DATE: 2024. 05. 14
連載 高級時計を巡る旅
第131回:ブルガリとYOSHIDAの力作、限定チャイミングウォッチ
-
UP DATE: 2024. 04. 29
連載 高級時計を巡る旅
第130回:新商業施設「ハラカド」の新ランドマーク 「ゼニス ブティック表参道」がオープン!
-
UP DATE: 2024. 04. 01
連載 高級時計を巡る旅
第129回:「グルーベル・フォルセイ ブティック 銀座」がオープン
-
UP DATE: 2024. 03. 29
連載 高級時計を巡る旅
第128回:チタニウムケースを極めたウブロのトゥールビヨンウォッチ
-
UP DATE: 2024. 03. 29
連載 高級時計を巡る旅
第127回:ミニッツリピーターを旬なカラーで提案するブルガリの“YOSHIDA限定モデル”
-
UP DATE: 2024. 02. 29
連載 高級時計を巡る旅
第126回:パルミジャーニ・フルリエによるスポーツウォッチの新提案
-
UP DATE: 2024. 02. 28
連載 高級時計を巡る旅
第125回:腕元に華やぎを添える「オクト フィニッシモ クロノグラフ GMT YOSHIDA先行販売モデル」